AZ-OKABE

A&Z 岡部パソコン教室の発信です

差し棒と液晶ディスプレイ

当教室は、ご存知の通りマンツーマンの個人レッスンです。 生徒さんと私が壁に密着させた幅180センチの大型テーブルに二人並んでパソコンの前に座ります。 その上で、私が生徒さんの前のパソコンに、差し棒で示すことによって教えてきました。 しかしこの…

玄関アプローチを大改装

玄関のアプローチが老朽化。 一部鉄平石がはがれかけたりなどしていました。 気になっていたアプローチを一大発起、レンガを張りました。 といっても一人では無理。 生徒さんにとてつもなく器用で何でもできる方がおられます。 コンクリート基礎だけを作って…

ブログ復活しました

ブログ復活しました。 理由は簡単。 生徒さんがブログを作りたいとのこと。 当教室は、ブログ作成が本分ではありませんが、生徒さんの希望を少しでも叶えるためには、自分も作成していることが必要と感じたからです。ブログを作りたいとの生徒さん。実は、7…

お盆休みの件

お盆休みの件猛暑の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。恐縮ではございますが、お盆休みの日程を下記の通り お知らせいたします。 記 8月15日(木) 8月16日(金)8月は、木曜日から土曜日までが5週あります。 したがって、上記2日を除いていた…

セルの移動(エクセル)

本日はセルの移動についてセルを移動(選択)するとき、ほとんどの場合、セルをクリックして対応することが多いですね。これはこれで、全く問題なく良いのですが、表が大きくなってくるとクリックによる移動が大変です。ご存知の通り、スクロールに相当な時…

書式の連続コピー(ワード)

書式のコピー、本当に重宝します。 特に書式が何通りにも設定している場合など、特に便利で、これを活用するかしないかで文章の作成時間が大いに変わってきます。ご存じのとおり書式のコピーは、書式のコピー元を選択し、 をクリックしたのち、書式の変更を…

行頭文字・段落番号と文字との調整(ワード)

行頭文字や段落番号は、箇条書きにとって大切なテクニックの一つです。ところがこの行頭文字や段落番号はその種類によっては、文字との間隔が開きすぎることがよくあります。たとえば (ア) 大分県 (イ) 大分市 (ウ) 緑が丘 などです。これを自分好みに…

開講1年半になりました

この4月で開講1年半になりました。「1年ではなく、1年半を話題に?」 と思われる人もいるかもわかりませんが、私にとっては、この「半年」が非常に重要な意味を持ちました。というのは、ウィンドウズ、ワード、エクセル、インターネット、メール、画像編集ソ…

行頭の記号の幅を変更する(ワード)

ワードで文書作成するときに行頭に記号を持ってきた場合、段落より少し空白が入って表示されてしまいます。たとえば ( や 「 などです。私などは、よく「」を使って編集することがあります。 人の発言などをそのまま引用する場合など、欠かせないかぎかっこ…

削除したファイルを復元する(Windows7)

ファイルを削除することはよくあります。 私の場合、整理好きなことから2,3週間に1回ほどの割でファイルとフォルダの整理をします。整理するということは、もちろんいらなくなったファイルも削除することになります。あわて者の私のことですから、よくファ…

ウィンドウズ8について

ウィンドウズ8が出て、まる4か月になります。 この間、いろいろな評価がありましたが、私なりに感想を述べさせていただきます。ウィンドウズ8は最近のアイパッドやスマートフォンのようにタッチパネルで操作することを可能にしたOSと考えて間違いありません…

ファイルのプレビューを一瞬で開く方法(ウィン7・8)

ファイルを探す方法はいくつかあります。アプリを起動して、最近使ったファイルや最近使用した場所などから探す方法。タスクバーに登録したソフトのアイコンを右クリックして、最近使ったファイルを探し、目的のファイルをクリックして、即開く方法など、ウ…

図やテキストボックスなどを微調整する(ワード・エクセル・パワーポイントなど)

ほとんどの方は、図やイラスト、図形、さらにはテキストボックスなどの移動は対象をドラッグすることによって実行していると思います。ただドラッグの欠点は、どうしても細かな作業ができないことです。 イラストや、写真をたくさん使う地図を作製するときな…

マウスでアイコンを一発で大きくする・小さくする

アイコンの大きさの設定、面倒くさいですね。しかしちょっとしたことで、一発で大小自由に変更することができるのです。マウスホイールをコントロールキーを押したまま上下に移動させます。 上へ回すと、アイコンサイズが大きくなります。 下へ回すと小さく…

年賀状作成無料講座

12月5日(水)に筆まめ・筆ぐるめの無料パソコン講座を開催いたします。 講座時間は、筆まめ・筆ぐるめそれぞれ2時間です。 筆まめは午後2時より、筆ぐるめは午前10時からの開催です。まだ空きがありますのでよろしければご参加ください。 場所は、大分市緑…

複数・連続ファイル名変更

デジカメ写真などをパソコンに取り込んだ際、大量にファイル名を変更したい場合があります。 このような時、ほとんどの方が、ファイル名を一つずつ変更し確定する方がほとんどです。本当に手間がかかり、あまり多いと嫌になってしまいます。このようなときに…

バックアップ

今回はバックアップです。「バックアップ」このことで結構悩まれている方は多いです。 「何にバックアップすれば確実か?」 で悩まれている方がほとんどです。ここで大きく、バックアップの種類を記載します①CD-R、DVD-Rにバックアップを取る②外付けハードデ…

生まれました

ブログの更新、本当に長いことしませんでした。心からお詫び申し上げます。理由は、ご存じのとおり、娘の出産です。娘は、10月19日に無事女の子を出産しました。 娘にとっては待望の女の子です。娘には小学校3年と4年の子がいます。 どちらとも男の子で、最…

タスクバーのピン止め機能(Windows7)

タスクバーのピン止め機能をご存知でしょうか。画面一番下のタスクバーに、よく使うアプリを登録して、ワンクリックでアプリを開くことができます。以下の画像です登録の仕方は簡単です。① スタートをクリック ② すべてのプログラムをクリック ③ 登録したい…

ファイルをプレビュー画面で確認(Windows7)

Windows7を折角使いながら、目的のファイルを探すのに苦労される方が結構おられます。 特にエクセル、ワード、パワーポイントなどで苦労されているようです。それと思われるファイルを開き、違っていればまた違うファイルを開く。 この繰り返しによって、目…

卒業について

当教室が開講して約一年になるこの2か月ほどの間に、3名の方に当教室を卒業してもらいました。この卒業は、私のほうから提案させていただき、了解してもらいました。提案させていただいた理由は、レッスンプログラムが終了し、教えることがなくなったためで…

書式を一発で初期化する(ワード)

文字などに書式を設定して困ることがあります。それは、一度書式を設定してしまうと、次に続く文字もその書式が自動的に引き継がれることです。ワードのおせっかい機能ですが、例えばこのようになるのです。「本日のイベント」のみ赤字に設定したいのですが…

お墓詣り

突然ですが、今週の金曜日の午後から、お墓詣りのために休ませていただきます。午後から2人の生徒さんのレッスンが入っておりましたが、他の日に振り替えていただきました。申し訳ありません。紙面を借りて再度お詫び申し上げます。「お墓参りのためになぜレ…

縦書きに数字を入力する(ワード)

縦書き文書は、はがき、手紙の縦書き文書や縦書き正式文書などがあり、避けて通れません。この時に困るのが数字の入力。それは以下のようになるからです。 それぞれ全角、半角で入力していますが、どちらも文章に挿入する数字としてはだめです。理想としては…

ワード、エクセル便利ショートカットキー

操作はすべてマウスで行うものと思っておられる初心者の方が、結構多いのに驚かされます。 実は、キーボードの操作だけで、多くの操作を実行することができるのです。 マウス操作で、よいところは、視覚的にわかりやすく① マウスを移動 ② クリックで、操作が…

ドラッグによるファイルのコピーと移動

ファイルの移動、コピーの方法はいくつかあります。① エクスプローラでメニューを表示、コピー、ないし切り取りをクリックして実行する方法。 ② 対象のファイル、もしくはフォルダを右クリックし、コピーないし切り取りをクリックして実行する方法 ③ エクス…

臨時のお休みについて

10月後半頃に、臨時の休みを取らせていただきます。プライベートなことなのですが、娘が10月21日出産予定です。 ことが出産ですので、いきなりのお休みになり、大変ご迷惑をおかけするかと思われますが、お許しいただくようお願いいたします。お休みさせてい…

ウィンドウズ7  ウィンドウ自由自在

ウィンドウズ7になって、ウィンドウの操作が本当に楽に、本当に「楽しく」なりました。タイトルバーをドラッグすることがポイントになります。① 最大化 タイトルバーを画面の上に充てるようにドラッグ。 ② 元に戻す タイトルバーを下にドラッグ。 ③ 右半分に…

A&Z 岡部パソコン教室 会員利用規約について

来月9月で当教室を開講して丸1年になります。開講当初、生徒さんが来てくれるのか?何人来てくれるのか?当教室を維持できるのか?そのような不安の中で出発しました。 当然、明確なレッスン形態や、レッスン方針、規定などまったくありません。いわば行き当…

拡大鏡

ウィンドウズの小道具に拡大鏡というのがあるのをご存知でしょうか。表示方法は、① スタートボタンをクリック ② アクセサリをクリック ③ コンピュータの簡単操作をクリック ④ 拡大鏡をクリックで表示できます。しかし、起動が面倒ですね。起動が簡単なとって…